2009.01.23 Friday

鍋物には欠かせない冬野菜ハクサイ(白菜)はアブラナ科アブラナ属。
大根やキャベツと同じく各地で栽培されている収穫量の多い野菜、
寒くなり霜に当たるほど甘みが出て美味いしくなります。
食物繊維やミネラルが豊富で、煮物や鍋料理ほかキムチ、漬物等利用度の高い野菜のひとつ。
普通ハクサイは結球しているものをさしますが、半結球、不結球の3タイプに大別されます。
結球タイプには「ミニハクサイ」のような小人数でも食べきれるように開発された小型品種もあります。

不結球タイプのハクサイでは、ツケナ(漬菜=おもに葉をつけものにする)類にも入る
サントウサイ、ヒロシマナ、シロナなどがあります。
旬素材ニュース「鍋に欠かせない「白菜」」
以上の画像は「maruk.jp」で高解像度画像をお買い求めいただけます。
「生鮮の素」Vol.1、3 「生鮮の素プラス」やおや野菜図鑑 「ヘルシー素材図鑑」2
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://maruk-sozai.jugem.jp/trackback/37
トラックバック